キャンベラ外遊び隊

オーストラリアの首都、キャンベラの美しい自然の中で、一年を通して子供と外遊びを楽しむ会。

周り道も悪くない。

知らない街の

知らない道を走っていたら

曲がる角を間違える。

 

引き返すために

住宅街を

ぐるっと周ることになった。

 

「間違えた〜」

「余計に走らないといけない。。。」

と、ちょっと落ちこんでいたら

 

車のナビが

『〇△ストリートを右折・・・』

と、アナウンス。

 

「〇△ストリート!?」

と、夫と顔を見合わせる。

(夫は運転中だったから、例えね、例え。)

 

その通りは

私達が住んでいる通りと

全く同じ名前。

 

全然、似ても似つかない場所。

こんなところに

同じ名前の通りがあるなんて

道を間違えなかったら

きっと気づかなかった。

 

寄り道

周り道

そんなに悪くない。


f:id:sotoasobicanberra:20190615184144j:image

自分軸を伝えるベビーマッサージ

前回、マッサージで寝れたちび。

昨日はそれだけじゃ寝れなかったけど

おっぱいには戻ってこずに

ゴロゴロしながら自分で眠りに落ちました!

 

******************

ベビーマッサージは上の子を産む前に

インストラクターのコースで習ったんだけど

結局インストラクターにはならなかったんだよね。

何かしたい!!!ってモヤモヤしてた時期に飛びついて

けっこうな授業料出したのにモッタイナイって

ずっと罪悪感があった。

 

でも、こうして6年以上経った今でも

自分の子供に全身のマッサージができるのは

きっとじっくりしっかり学んだから。

(と、思うことにしよう!)

 

*******************

 

ベビーマッサージの講習で一番印象にのこってるのは

どんなに言葉の話せない赤ちゃんでも

必ず最初に

「マッサージしてほしい?」

って、サインと言葉で聞くってこと。

 

顔の表情や仕草で

YESなら、する

NOなら、しない。

 

 

マッサージの最中も

「嫌だ」という表情や仕草

泣いたり

遊びだしたりしたら

途中でもおしまいにする。

今はマッサージの気分じゃないって時もある。


f:id:sotoasobicanberra:20190609173603j:image

 

子どもの身体は子どものモノ。

触られたい

触られたくない

と決めるのは子ども自身。

 

だから、親戚や親の友達だからって

子どもにハグを強要するのはNGなんだって!!

これも一つの家庭でできる性教育

 

赤ちゃんの時から

自分の「欲しい」•「欲しくない」を

言っていいんだよ

って、マッサージを通して伝えてる。

 

自分の気持ちが素直に出せる機会が

日常に繰り返しあったら

嫌なことも

好きなことも

自分で分かる。

きっと自分軸も育っていくんだろうな

 

。。。と、チビを撫でながら気がついた。

 

******************

私にとって、マッサージしてる時間は
ゆっくりと
ゆったりと
子どもと一対一で向き合う時間。

 

子どもが今どんな気持ちでいるのか
気持ちがいいのか
気持ち悪いのか
くすぐったいのか
触られたくないのか
遊びたいのか

疲れているのか

 

マッサージをする度に

じっくり見て触りながら

子どもの言いたいことや感じてることを

言葉以外からも読み取る経験値を上げている感じ。

 

忙しくバタバタとした日々の中で

その瞬間は

静かな落ち着いた時間。

 

久しぶりにじっくり穏やかな気持ちで

子供の肌に触れることができた

癒やしのひと時でした。

母さんの手は『ゴッドハンド』

下のちびは、夜でも元気。

というか、寝る前の元気のよさに家族みんなついていけない感じ(笑)。

f:id:sotoasobicanberra:20190606010449j:image

 

たいていは問答無用の添い乳で寝かしつけちゃっていた。生まれた時から今も乳が外せないおっぱい星人

 

もうすぐ3歳。
夜の授乳なしで寝られるように練習中。

もっと早くからやるつもりが伸び伸びに(^_^;)

 

*******************

 

でも、エネルギーの塊はそんなに急に落ち着けない訳で。。。

 

昨日も本読みの後「寝る時間だよ〜」と言っても、嫌だよとばかりに「えいえいっ」と足でキックしてくる。


しょうがないから、足を持ってキックキックと遊んでみる。

なんだか嬉しそうだったので、「足の体操〜」と足を曲げたり伸ばしたり。
しばらくの間やっていても、嫌がらない。

 

それじゃあと、「マッサージをしようか?」と誘ってみると、「うん」という返事。

誘っても嫌だと言われることが多くて、トントご無沙汰だったから、ちょっとびっくり。

 

脚から始めて、だんだん身体の上の方に向かってマッサージをしていくと、目がとろんとしてきているのが分かる。

 

顔をマッサージする頃には、スースー寝息をたてて夢の中。

f:id:sotoasobicanberra:20190606011804j:image

 

*******************

 

元気いっぱいの怪獣くんも、母さんの『ゴッドハンド』には叶わなかった!!! ワハハ。

 

幸せにそうに寝てくれて、こちらもほっと一息。

 

そんなマッサージを通して気づいたこと、次回シェアします!

日本滞在記⑥ ~レゴランドに行ったよ☆サンタのショーで涙がポロリ~

昨年後半、日本に一時帰国した時の記録。自分用の備忘録ですが、よかったらお付き合いください。

全部読むならこちらから➡日本滞在記 カテゴリーの記事一覧 - キャンベラ外遊び隊

 

レゴランド旅行記はこちら👇

日本滞在記④ ~レゴランドに行ったよ☆レゴホテル編~ - キャンベラ外遊び隊

日本滞在記⑤ ~レゴランドに行ったよ☆レゴランド編~ - キャンベラ外遊び隊

 

 

12月だったので、ランド全体がクリスマス仕様。シーズン限定のフードやゲームがあって、それだけで特別感。

f:id:sotoasobicanberra:20190417090915j:plain

レゴサンタ

f:id:sotoasobicanberra:20190417090632j:plain

ミニランドにもレゴツリーやサンタがいるよ。

 

************************************

レゴランドで一日中遊んで、日が沈んできて、もうすぐ閉園という時間。
最後に参加したのは、サンタクロースのショー。

 

夫は体が大きすぎるからと後ろの方で立ち見。

私と子供は前の方で座って見ていた。子供たちは二人とも私の膝の上に座っている。

 

私は子供たちをハグする格好で、子供たちの体温が暖かい。

 

ショーは、サンタクロースのお手伝いさんたちが、子供たちのためにプレゼントを一生懸命用意しているお話。

 

レゴの人(名前忘れた〜)もお手伝い♪f:id:sotoasobicanberra:20190417091529j:image

 

最後の歌で「♪プレゼントはね、あげるって思った時にもう幸せをあげているんだよ♪」というような意味のことを歌っていた。

 

それを聞いていたら、なぜか目から涙がポロリ。

 

一日中、思いっきり遊んだ子供たちの存在を腕いっぱいに感じて、背中の向こうには3か月ぶりに会えた夫がいる。

こうして家族一緒にいられること、こうして子供たちの嬉しい笑顔が見られたこと、それだけで胸いっぱい。

ああ、幸せだなあと感じて、涙が出てきたのかもしれない。
夕暮れ時、ほっと一息座って、夕焼けの光が体に当たってキラキラ。今の瞬間を感じた心が涙になって流れてきたのかな。

うん、楽しかった。母さんも。
f:id:sotoasobicanberra:20190417091541j:image

*********************

外遊びの会は月2回、定期的な活動を始めました。

詳しい活動内容は、キャンベラ外遊び隊のFacebookページからメッセージでお問い合わせ下さい。リンクはこちら↓

キャンベラ外遊び隊 - ホーム | Facebook

メールの方は、sotoasobicanberra☆gmail.comまで。(☆をアットマークに変えて下さい)

日本滞在記⑤ ~レゴランドに行ったよ☆レゴランド編~

昨年、日本に一時帰国した時の記録。自分用の備忘録ですが、よかったらお付き合いください。

全部読むならこちら➡日本滞在記 カテゴリーの記事一覧 - キャンベラ外遊び隊

 

前日のレゴホテル滞在記はこちら👇

sotoasobicanberra.hatenablog.com

 


さていよいよ念願のレゴランド。しっかり睡眠もとって準備万端。

 

ホテルが目の前にあるので、移動もラクチン。f:id:sotoasobicanberra:20190417093249j:image

ホテルの部屋の窓から見えたレゴランド。朝日が当たって、さあ始まるよ!と言ってるみたい。

 

2回目の今回は、ショーは見ずに、アトラクションを楽しむ。

でも、その前にレゴ作り体験の申し込み。前回は予約が満員で参加できなかったので。早めの予約がミソ。

消防車にのってポンプを押すアトラクションや水鉄砲を掛け合う海賊船のアトラクションはキャーキャー歓声が上がる。(冬はちと寒い。。。)

f:id:sotoasobicanberra:20190520140251j:image

f:id:sotoasobicanberra:20190520140619j:image

上の写真は2つとも前回行った時に撮ったもの。

 

タワーの乗り物に乗って高く登って周りを見渡たり、小さい子用のゴーカートでは最後に、紙の免許証がもらえる。

 

普段、遊園地に行かない子どもたちにとって、ワクワクするものばかり。

 

雨模様で寒かったからか、平日だったからか、混んでいなくて、待ち時間も少なく、いろんなアトラクションが体験できた。

 

ランド自体も広すぎず、所々にレゴで遊べるコーナーがあって、休憩できるのもいい。

f:id:sotoasobicanberra:20190520151857j:image

 

レゴで作った建物たちはいつ見てもはぁーっとさせられるクオリティ。

f:id:sotoasobicanberra:20190417092922j:plain

これ全部レゴ。

 

上の子がレゴ作り体験に行っている間、下のちびは、デュプロブロックのエリアで遊ぶ。小さな列車にはまり、「もう一回、もう一回」と合計5回ぐらい乗った。

f:id:sotoasobicanberra:20190417085730j:image

 

一日遊んで、暗くなってきたころ、最後に、サンタのショーがあった。子どもと一緒に座って見ていたら。。。

ちょっと長くなってきたので、続きはまた今度。

 

【日本のお出かけ情報】
レゴランド

https://www.legoland.jp/


行き方:名古屋駅からあおなみ線の終点、金城ふ頭駅へ。改札を出て右(リニア・鉄道館と逆方向)。

駐車場:前記事参照➡

 

 *********************

外遊びの会は月2回、定期的な活動を始めました。

詳しい活動内容は、キャンベラ外遊び隊のFacebookページからメッセージでお問い合わせ下さい。リンクはこちら↓

キャンベラ外遊び隊 - ホーム | Facebook

メールの方は、sotoasobicanberra☆gmail.comまで。(☆をアットマークに変えて下さい)

小さい頃からデモクラシーに触れる

今日はオーストラリア総選挙の投票日。

(上院の一部と下院全部らしいけど、あまりよく分からない。。。)

 

ちょうど夫の家族が来ていたので、昨日の食卓の話題は選挙のこと。選挙、楽しみ〜って言ってることにちょっとびっくり。(楽しみにするものなんだ!)

 

上の子の学校も投票所になっていて、親がボランティアして、募金集めのBBQソーセージやケーキの売店もある。

 

なんだかお祭りみたいなワクワク感が漂ってます。

 

開票が始まるのをパーティーフードを食べながら待っている。

 

テレビの前に集まって開票速報に一喜一憂。

(これは日本でも一緒かな。)

 

オーストラリアは投票は義務付けられていて、投票しないと罰金払わないといけない。

 

でも、こんなふうに

「投票や政治に関心を持つこと」=「楽しい」

って、小さい頃から触れていたら

自分から政治に参加したい、投票したいって思うよな〜と感じた。

好きだから続けられるってこういう事!?

ブログに来てくださった読者さん、今日もありがとうございます。はじめての方も初めまして。

 

いや〜、嬉しいことに今月のPV数が、月前半で100を超えました!!!

今まで来てくださったみなさん、読者登録をしてくださった方やスタンプを押してくださった方、感想を伝えてくださった方、ありがとうございます。励みになります♡

 

††††††††††††††††††††††††††††††††††††††††

 

過去にもブログを書いていたことはある。でも、始めては止まり、また新しく作り直しては書かなくなりを繰り返す三日坊主だった。

 

今は書くことがホント楽しい♡

なぜだろう。。。

 

きっと自分の好きなことしか書いてないから。

とにかくね、外遊びが好きだし、キャンベラが好き。(でも、実はけっこうインドア派。笑)

 

キャンベラの湖

f:id:sotoasobicanberra:20190512220945j:image

 

毎日ネタ探し〜とかしなくても、「あ、これ書こう!」ってことが上がってくる。

会の活動やキャンベラの紹介はもちろん、ピンと来たこと、心に響いたこと、ハッとした発見。

 

私の中に入ってきたそんなイロイロを、言葉にして出すことで、記録に残り、記憶に残る。

 

ここはそんなアウトプットの場。

だから、自分を飾る必要もなく、無理なく続けていられるのだと思う。

 

 

写真を撮るのも好き。

前は記事の内容に合った写真をネットで探すのに時間がかかったけど、今は、ほとんど自分の撮った写真を使ってる。

と言うか、「コレ!」と思ったものは写真に収めてる。後で写真を見ると、その時のことや気持ちを思い出しやすい。

 

それに、前よりも写真を入れたり、文章を書いたりするのが楽。簡単なことならスマホでできるし、加工もしやすい。続けるのなら、やり方が簡単な方がいい。

 

こうしてみると、ブログを書こう!って、気負わずできるようになってきた気がする。

 

これからも、時に熱く、時に淡々と、書いていこうと思う。